先輩を知るのメインビジュアル

Recruitment 採用情報

共同土木の先輩を知る
運輸部 運行計画課 総合職 ストーリー

運輸部 運行計画課 総合職

Interview 01キャリア社員

運輸部 運行計画課2020年 入社

共同土木に入社した理由は?

私は青森県出身で青森の大学に通っていたんですが、関東に出て仕事をしたいという思いを強く持っていました。そんな時、大学の合同企業説明会で共同土木のお話を聞いたのが最初のきっかけです。はじめは、地元で環境系の会社がどういう仕事をしているのか興味がありましたが、あまり廃棄物を扱う仕事に関心や興味はありませんでした。しかし、環境保全など、社会に対して重要な役割を担う仕事であるという説明を聞き、選考を受けることにしました。

入社する前に感じていた不安などはありますか?

新しい環境に馴染めるかどうかはちょっと気になっていました。入社してわかりましたが、実際働いてみると優しい人が多く、良い雰囲気でみんな仕事していると感じたので入社後は困りませんでした。仕事面では、知らない専門用語が多く、ついていけるかが一番不安でした。しかし、わからないことは聞けばすぐ教えてもらえるので今はそういった不安は解消されています。

自分が成長するきっかけになった瞬間やできごとは?

入社当時はわからないことも多く、指示されたことを「これをやればいいんだ」ってそのままやることが多かったんですが、最近は上司も私がどう思っているか見てくれているので、言われたことを理解して、深く自分なりに考えて、もっとこうした方がいいのではないかと提案できるようになってきました。具体的なエピソードはないのですが、日々の業務の中で成長できていると感じています。

共同土木で働くことの魅力は何ですか?

働いていて面白い仕事だなと思います。一番驚いたのは、『廃棄物を捨てる』という行為に対して事細かにルールが決まっていることです。一つのミスや間違いが大きなトラブルに繋がるのでとても責任感がある仕事だと実感します。私の働く運輸部は他部署の人と話す機会が多くあるので会社で一丸となって仕事をしていると感じます。運輸部だけではどうにもならない仕事も多いので、勤務場所は離れていますがみんなで仕事に取り組めていると思えます。

就活中の新卒の方にメッセージをお願いします。

会社のことって入社してみるまであまりわからないと思います。実際にどういうことをしているのかとか、話を聞いてみないとわからないことが多いと私は思います。そういった点では合同企業説明会とかで「ちょっと良さそうだな」と思って話を聞いた共同土木で、意外な仕事を知れたことがすごくよかったなと思います。こんな風に自分の興味があるものをどんどん見に行って、知って、自分のやりたい仕事をできればいいのかなって思います。

応募方法

  1. 1

    下記の連絡先まで電話連絡または、メール連絡をしてください。

  2. 2

    日程調整の上、会社説明会および工場見学にご案内します。(東京中間処理工場、千葉中間処理工場のいずれかで調整致します)

  3. 3

    工場見学終了後、採用選考エントリーの判断をしていただきます。

  4. 4

    エントリーされる方は、履歴書、卒業見込証明書、学業成績証明書、健康診断書を下記の宛先までご郵送ください。

  5. 5

    採用選考の日程等、改めてご連絡させていただきます。

〒362-0016
埼玉県上尾市原新町 26-1
株式会社 共同土木  総務課 採用係 宛
TEL:048-771-7973
※ 会社訪問(工場見学)を随時受付けています。
※ ご連絡・お問い合わせは【総務課採用係】までお願いします。

個人情報保護について

お預かりする個人情報に関しては、社内における徹底した情報管理の下、社員一同、厳重な情報管理に努めてお取り扱いを致します。また、お預かりした個人情報を当目的以外で使用することは致しません。

採用情報ページに戻る