埼玉県上尾市原新町 26-1
株式会社 共同土木 総務課 採用係 宛
TEL:048-771-7973
※ ご連絡・お問い合わせは【総務課採用係】までお願いします。
営業部 営業課2014年 入社
就活中は色々な業種を検討しており、合同企業説明会で共同土木の本社がある上尾市は自分もなじみがある土地なので、軽い気持ちで説明を受けに行きました。そうしたら廃棄物を扱う会社だと聞いて、興味が湧き、選考や個別説明会に参加してみようと思いました。入社の決め手は面接のとき、会社の雰囲気の良さを感じたことと、内定通知が一番早かったことです。内定後のフォロー等も手厚く、この会社に入社しようと決めました。
希望していた営業職で、仕事を取れるかどうか、どんな営業活動をするのだろうなど不安でした。表面的には仕事内容を理解できますが実際はどうなのかなというのが一番大きな不安要素でした。入社してわかりましたが、仕事は一人ではできないことが多く、わからないことは先輩などに聞くのですが、質問を受け入れてくれる雰囲気が社内にあります。相談すれば不安を解消できる環境だったため、入社前の不安は解消されました。
はじめはお取引先のお客様に怒られたりしていましたが、最近では下の名前で呼んでくださったり、「困ったことがあったら山本さんに頼むね」と、共同土木という会社単位ではなく、固有名詞で呼ばれて頼られるようになる機会が増えた時に成長を感じました。自分としては成長したかな、お客さんに信頼されているのかなと嬉しく思いますし、社会人として一皮むけた感覚がありました。
創業から50年を越えている産業廃棄物処理業者は全国で見ても老舗企業です。私が入社するずっと前から創業者が築いてきた信頼で成り立つ、一番大きな武器だと思います。今は大栄環境グループの一員として、今後、関東、さらには全国に事業展開していく力があることも魅力です。 また、社内の雰囲気も良くみんな仲が良いです。お客様のいるビジネスなので厳しい意見をいただくこともありますが、社員同士助け合おうという風土があり、居心地がいいです。
たくさん会社があっていろんな働き方があり、会社の雰囲気も働いてみないとわからないことが多くあります。自分の想像だけで固めていかず、実際に働いている人に話を聞いたりとか、職場体験ができるのだったら体験してみたりとか、興味や関心を持つ分野がある人はそれに関係する職を探っていくのも就活の楽しみの一つだと思います。選択肢はいっぱいあるので自分が今やりたいと思うことを中心に考えて就活を楽しんでください。
下記の連絡先まで電話連絡または、メール連絡をしてください。
日程調整の上、会社説明会および工場見学にご案内します。(東京中間処理工場、千葉中間処理工場のいずれかで調整致します)
工場見学終了後、採用選考エントリーの判断をしていただきます。
エントリーされる方は、履歴書、卒業見込証明書、学業成績証明書、健康診断書を下記の宛先までご郵送ください。
採用選考の日程等、改めてご連絡させていただきます。
お預かりする個人情報に関しては、社内における徹底した情報管理の下、社員一同、厳重な情報管理に努めてお取り扱いを致します。また、お預かりした個人情報を当目的以外で使用することは致しません。