


〒136-0075
東京都江東区新砂三丁目11番31号
TEL.03-5635-2016 FAX.03-5635-2017
e-mail:factory_t_k@dinsgr.co.jp
東京中間処理工場は、埼玉、千葉に続く3カ所目の処理施設となります。東京都心から10キロ圏内とアクセスの良さが特徴で、都内最大級の敷地面積(約9000平方メートル)には精選別機や3系列の手選別ラインなどを設置しています。
工場は24時間稼働体制をひき、自社便、持ち込み、再計量用の3台の台貫を設置し、「自動車ナンバー自動読み取りシステム」を導入し効率的な場内誘導を実現しています。
所在地 |
東京都江東区新砂三丁目2481番3外1筆 |
中間処理施設の許可番号 |
産業廃棄物収集運搬業許可 |
第13-10-003982号 |
産業廃棄物処分業許可 |
第13-20-003982号 |
営業の種別 |
収集運搬業(積替え保管を含む)、中間処理業 |
処理能力 |
廃プラスチック類 |
破砕 240.0t/D |
木くず |
破砕 240.0t/D |
がれき類 |
破砕 1,111.0t/D |
ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず |
破砕 1,224.0t/D |
金属くず |
圧縮 145.6t/D |
廃プラスチック類、紙くず、繊維くず
(2施設) |
廃プラスチック類 |
圧縮 542.4t/D |
紙くず |
圧縮 367.2t/D |
繊維くず |
圧縮 285.6t/D |
混合 |
圧縮 434.4t/D |
|
東京中間処理工場 敷地面積 |
面 積 |
8,742.8m2 |
■処理施設
施設名 |
廃棄物の種類 |
設置年月日 |
処理能力 |
混合
処理能力 |
処理方式 |
構造及び設備概要 |
破砕施設1 |
廃プラスチック類 |
平成22年7月14日 |
240.0t/D
(24時間) |
− |
四軸剪断方式 |
屋内設置
散水装置
|
破砕施設2 |
木くず |
平成22年7月14日 |
240.0t/D
(24時間) |
− |
一軸剪断方式 |
防音壁
(RC3.0m+鋼板7.0m)
散水装置
|
破砕施設3 |
がれき類 |
平成22年7月14日 |
1,111.0t/D
(24時間) |
− |
圧縮破砕方式 |
散水装置 |
破砕施設4 |
ガラスくず・
コンクリートくず
及び陶磁器くず |
平成22年7月14日 |
1,224.0t/D
(24時間) |
− |
二軸剪断方式 |
屋内設置
散水装置 |
圧縮施設1 |
金属くず |
平成22年7月14日 |
145.6t/D
(24時間) |
− |
油圧二方締方式 |
防音壁
(RC3.0m+鋼板7.0m)
油圧ユニット内防音
|
圧縮梱包施設1 |
廃プラスチック類
紙くず
繊維くず |
平成22年7月14日 |
廃プラスチック類
542.4t/日
(24時間)
紙くず
367.2t/日
(24時間)
繊維くず
285.6t/日
(24時間) |
混合
434.4t/日
(24時間) |
油圧一方締めプレス方式 |
屋内設置
|
圧縮梱包施設2 |
廃プラスチック類
紙くず
繊維くず |
平成22年7月14日 |
廃プラスチック類
542.4t/日
(24時間)
紙くず
367.2t/日
(24時間)
繊維くず
285.6t/日
(24時間) |
混合
434.4t/日
(24時間) |
油圧一方締めプレス方式 |
防音壁
(RC3.0m+鋼板7.0m) |
2017.11.10 現在
混合物選別設備
|
廃棄物中の不燃物(建設廃材、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず等)を優先破砕する破砕設備を中心に受入供給設備、選別設備、搬送設備、集塵設備などで構成される設備です。
高精度精砂選別機、精選機の二重選別により、より高度な再資源化処理システムで廃棄物の選別が可能です。 |
コンクリート再生設備
|
コンクリート廃材を破砕して主に再生砂、再生砕石を生産し併せて鉄片回収を行うものでハルドパクト、サンドパクトを設備しているので満足な粒状の製品が得られます。 |
プラスチック圧縮設備
|
圧縮・梱包し再生原料として供給する設備です。プレス機・結束機から構成されており供給先の規格に合わせて製品寸法調整が容易にできるため付加価値の高い原料生産が行われます。また、併せて積み上げ作業や運搬効率の向上も図れます。 |
■積替保管施設
産業廃棄物の種類
|
面 積
|
最大保管容量 |
廃プラスチック類、ガラス、コンクリート・陶磁器くず、がれき類(石綿含有産業廃棄物に限る) |
73.33 m2 |
58 m3
(コンテナ×3台)
|
廃プラスチック類、金属くず、ガラス・コンクリート・陶磁器くず(廃蛍光ランプ、廃HIDランプ、廃放電ランプ(水銀使用製品産業廃棄物)に限る) |
3.097 m3
(プラスチックケース×30個、ドラム缶×1個) |
廃プラスチック類、金属くず、ガラスコンクリート・陶磁器くず(水銀使用製品産業廃棄物(廃蛍光ランプ、廃HIDランプ、廃放電ランプを除く)に限る) |
0.223 m3
(ドラム缶×1個)
|
汚泥、金属くず(廃乾電池(水銀使用製品産業廃棄物)に限る) |
0.052 m3
(ペール缶×1個) |
汚泥、金属くず(廃乾電池(水銀使用製品産業廃棄物を除く)に限る) |
0.052 m3
(ペール缶×1個)
|
2017.11.10 現在

東京中間処理工場の処理工程フローを表示します。
処理工程図(PDF)

東京中間処理工場のリサイクルフローを表示します。
リサイクルフロー(PDF)  |